忍者ブログ

寒い冬のある日、突然バイクのエンジンがかからなくなった・・・・そんなバッテリートラブルの強い味方、セルスターのバッテリー充電器についてご紹介していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セルスターのバッテリー充電器のCVシリーズとDRCシリーズの違いって?





今回このブログを立ち上げて、色々と
セルスターのバッテリー充電器につい
て調べてみたのですが、その中で多く
の方が疑問に思われている「あるこ
と」に遭遇しました。



そのあることとは・・・・



今回の記事のタイトルにあるように



セルスターのバッテリー充電器のCVシ
リーズとDRCシリーズの違いって?



ってことなんです。



このブログでは一般の方のへの需要が
多いこの2つのシリーズ、CVとDRCの充
電器についてご紹介してきました。



その記事の中でもすでに書いています
が、このセルスターのバッテリー充電
器はいろいろなシリーズが発売されて
います。



上記の2つのシリーズ以外に、SBシリー
ズ、SVシリーズ、CCシリーズ、SSシ
リーズ・・・とあって、さらにそれぞ
れのシリーズにいろいろな機種がライ
ンナップとしてそろっているんですね。



それだけ、世の乗り物などに使用され
るバッテリーの種類が多種多様である
ことが関係してくるのではないかと思
います。








で、今回のメインテーマ「CVシリーズ
とDRCシリーズの違い」についてですが、
通販サイトの商品説明の文字情報を見
てもなかなかよく分かりません。



それで、メーカーであるセルスターさ
んのサイトをチェックしてみました。



製品ラインナップのバッテリー充電器
のカテゴリーにCVシリーズ、DRCシリー
ズそれぞれ商品ページが用意してあり
ます。




【CVシリーズ】

http://www.cellstar.co.jp/products/battery/cv/



【DRVシリーズ】

http://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/






上記の2つのページを見ると、この2つ
のシリーズの違いを比較する基準とな
るそれぞれの機種がもっている機能な
どをあらわしたアイコンが掲載されて
います。



実際にご覧いただくとわかりますが、
このアイコンを見比べてみると機能的
な部分は「ほぼ同じ」といった感じに
見受けられます。



DRCシリーズの一番廉価版であるDRC-30
0だけが、バッテリー上がりの時に役立
つ機能「セルスタート」がついてなく
て、そのほかの相違点はCVシリーズの
上位機種CV-2000とCV-3000が24Vに対応
してるぐらいです。



もちろん適合バッテリー容量などは、
それぞれの機種で違います。



今回の記事の内容にもってこいの情報
をセルスターさんのよくある質問コー
ナーで見つけました



【FAQ】
http://www.cellstar.co.jp/faq/battery/




Q:充電器の種類が数多くありますが、
どう違うのですか?


A:バッテリーの構造(オープンタイ
プ、シールドタイプ等)や容量(Ah
という単位で表します)によって対応
できる充電器が異なりますので、お買
い求めの際は必ずお手持ちのバッテ
リーの種類・容量をご確認ください。




これがすべての回答になると思います。




■セルスターの多種多彩なバッテリー
充電器はこちらで

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

セルスター バッテリー充電器一覧【Amazon】

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

セルスター(CELLSTAR)バッテリー充電器DRC-600





最近気になるアイテム